
年末年始のにぎわいも落ち着いて、いつもの静けさを取り戻した「愛宕神社」へ参拝に行ってきた。決して大きな神社ではないけど、高台にあって夜景スポットとしても人気が高い。

正月三が日もとっくに過ぎても、まばらに来る参拝客を迎えるために、ストーブやおみくじが用意されて、ライトアップまでされていた。参拝客もまばらな境内でゆっくりとお参り。

末社から下がった布を、冷たい夜風が揺らす。
静かな境内で手を合わせると、気持ちも厳かに、今年も頑張ろうと気が引き締まる。

境内からは、福岡タワーや都市高速が一望できる。
普段は眺めることのできない景色を、静かに見られるのもこの神社の魅力。

お参りのあとに出店でいただく「はしまき」。僕の地元では定番メニュー。割り箸に巻いたお好み焼きみたいなもので、味はご想像の通り。一緒に行った友人の地元では、どんどん焼きと言うらしい。
それにしても、出店っていくつになってもワクワクが止まらない。
まとめ
初詣はすませていたけど、ふと思い立って福岡市にある『愛宕神社』まで足を伸ばしてみた。正月の賑やかな雰囲気もいいけど、静かな神社でゆっくりとお参りするのも悪くない。
少し心を落ち着けたい時など、ぜひ行ってみてはいかが。